VNC:on XDMCP

Fedora 13

超簡単に設定できるようになってる。たまげた。
やっぱFedoraすごいな。

■インストール
sudo yum -y vnc-ltsp-config
依存関係:xinetd、tigervnc-server、xorg-x11-fonts-mis

vnc-ltsp-configをインストールするとxinetdの設定ファイル(vncts)が作成される。便利。

■xinetdの設定

解像度別の共通設定がポート別でデフォルトで記載済み。便利。
使用する環境のdisable箇所をnoにする

sudo vi /etc/xinetd.d/vncts

service vnc-1024x768x16
{
        disable         = no
        type            = UNLISTED
        port            = 5900
        socket_type     = stream
        wait            = no
        user            = nobody
        group           = tty
        server          = /usr/bin/vncts
        server_args     = -geometry 1024x768 -depth 16
}

type(UNLISTED)とportの記載があれば、/etc/servicesの記載は不要。


VNCオプション変更
xinetdのvncts設定では、解像度とポートに絞って、共通の設定は、sysconfigの方にいれるポリシーっぽい。
とりあえず、接続した時のWindowキャンプションがすべて「X11」になるので、名前を表示するように設定。

sudo vi /etc/sysconfig/vncts 

#コメント
#VNCTSOPTIONS="-inetd -once -query localhost -SecurityTypes None"
#末尾に追加
VNCTSOPTIONS="-inetd -once -query localhost -SecurityTypes None -desktop Planets"


xdmcpの有効化
ついでにroot禁止

sudo vi /etc/gdm/custom.conf

[xdmcp]
Enable=true

[security]
AllowRemoteRoot=false
■サービス再起動
# gdm再起動(stopだけど、再起動される)
sudo gdm-stop 

# xinetd再起動
sudo service xinetd restart

再起動コマンドも用意はされてるけど、サポートしてないぽい。

sudo gdm-restart 
Not supported
■ポート

必要に応じて必要数を開ける。
5900/tcp
5901/tcp
5902/tcp


■動作確認

VNCクライアント(VNCViewr)にて
Port:5900のサービスに対しては、接続先をホスト名(IPアドレス)「192.168.1.100」で指定する。
Port:5901のサービスに対しては、接続先をホスト名(IPアドレス)+port番号の下桁「192.168.1.100:1」で指定する。
5900 => Hostname
5901 => Hostname:1
5902 => Hostname:2